【前編】腎臓&透析専門医が末期腎不全「慢性腎臓病3つの治療法」を解説!(毎週土朝7時更新)

【前編】腎臓&透析専門医が末期腎不全「慢性腎臓病3つの治療法」を解説!(毎週土朝7時更新)



みなさまへの感謝をこめて腎臓内科医・大武陽一先生をお招きし ●血液透析 ●腹膜透析 ●腎臓移植  それぞれのメリットデメリットについて解説していただきました。 患者のもろずみと、ドナーのかおりさんは 生体腎移植しか経験していないため とくに透析のお話が勉強になりました。 【大武先生のプロフィール】 2007年金沢大卒業。研修後は腎臓内科の道に進み多くの慢性腎臓病患者さんの診療にあたってきました。その中で「慢性腎臓病患者さんの理想とする生活をできる限り実現する腎代替療法」を様々な患者さんと一緒に考えてきました。現在はライフワークとして腎臓病患者・家族や関わる医療者の心理的ケア(サイコネフロロジー)の普及とYouTubeなどのSNSを用いた医療情報の発信注力しています。「医者っぽくない医者」がウリです ▼大武先生インタビュー動画の続きはこちらから 「中編」 「後編」 【動画でご紹介した本】 冊子『腎臓病あなたに合った治療法を選ぶために』 『腎不全 治療選択とその実際』 『腎代替療法選択ガイド2020』 ↑ こちらの書籍は一問一答になっていて読みやすかったです。患者の疑問がスイスイ解決するのでおすすめです (byもろずみ) ーーーーーーーーーーーーーーーーー 腎臓生活チャンネルは毎週土に更新! (次回は、10月24日に更新します) 編集:白倉栄一 白倉さんとのコラボ動画はこちら (もろずみ編) (かおり編) ジーンちゃんロゴデザイン:misublue 腎移植・夫婦の話をこつこつ更新中! (もろずみ編) (かおり編) ーーーーーーーーーーーーーーーーー (ご挨拶) 夫へ腎臓を提供した「かおり」と、夫から腎臓をもらった「もろずみ」が実体験をもとにお届けする【腎臓生活チャンネル】。私たちは、2018年3月、1週間違いで夫婦間腎移植を受けました。手術から2年半が経過するいま、おだやかに笑えるのは、移植医療や約30年お世話になってきたすべての医療従事者の方々、家族のおかげです。 夫婦そろって手術台にのぼるまでには、たくさんの出来事がありました。夫婦の決断、家族の理解、人生設計、愛、死…。 医師を全面的に信頼しているけど、 「ドナーになってくれた伴侶が具合悪くなったら?」 「いただいた腎臓をすぐに悪くしてしまったら?」 「移植が原因で夫婦共倒れになったら?」 といった恐怖が拭えませんでした。 そうした不安を打ち消すため、手術をする前の私たちは「体験者の声」を探しました。 「移植後、体験者の方々はしあわせに暮らしているのか」どうしても知りたかったのです。しかし、なかなかたどり着くことはできませんでした。 そうした背景から、【腎臓生活チャンネル】では、2年前の私たちが知りたいと思った情報を目指して、なるべくわかりやすく、患者が思う移植医療と腎臓病についてお届けしていきます。 私たちは全力でお話ししますが、あくまで患者の視点で語る体験談です。やはり体験談の数はたくさんあればあるほど、移植医療を知るきっかけになるのかなと思います。ゆくゆくは、移植患者さんや医療従事者の方々に取材させていただく様子をこのチャンネルでお伝えして(お話を聞いてみたい方にラブコールさせてください!)移植医療と腎臓病について、みんなで語り合えるチャンネルになればと考えています。 最後に、親愛なる腎臓さん 今日も1日お疲れさまでした いつもありがとう かおり & もろずみ 「中編」はこちらからご覧ください 大武陽一先生の【心身健康TV】はこちら #腎臓病 #腎移植 #人工透析

腎臓病,腎移植,人工透析

  • ペニスでポルチオを開発する方法【うま男解説】うまおくんチャンネル
  • 【#旧統一教会問題】現役信者が語る“教会の姿” / 祝福2世が語る被害と苦悩 (2022年8月18日放送)
  • 【中高生必見🌟】学年400人中1位を取り続けた勉強法とは?📝 100番台から1番になった点数の上げ方🔥【定期テスト勉強法】
  • 教科書では習わない本当の日本史。日本の神社に隠されたキリストとの歴史がヤバすぎる…【 都市伝説 キリスト 神社 ユダヤ 】
  • 明治ほほえみ|安心見学ツアー「病産院で選ばれている」篇
  • 【アトピー性皮膚炎の治療薬】プロトピック軟膏の使い方
  • 【激変】ブラッシングを嫌がる愛犬が、すぐにリラックスしてウトウトしてしまいました。
  • 武道 格闘技 習い事 「 内受突(裏) 」 掛川市
  • 【簡単】冷えたり・のぼせたりする時にオススメのツボ
  • 【実話】申し送り時の看護師ってなんで怖いの?
  • 【Gift box】手作りお菓子でお礼を伝える贈りものPART1
  • もしお客さまが認知症だったら?基礎知識編~民間事業者向け認知症普及啓発アニメ~
  • 【病院】脳梗塞の患者数ランキング-九州編
  • 骨盤ベルトなど妊婦帯は必要ですか?
  • 1:喉頭がんの初期症状 落語家 林家木久扇が主治医と語る“喉頭がん克服体験”
  • 【ゆっくり解説】ツルハは顧客満足度1位!驚異の成長を遂げた秘密とは?北海道の自慢したい企業編!
  • 【ゆっくり解説】あの万能薬にまさかのダイエット効果!?本家正露丸を苦しめる最悪な事件!
  • ワクチン接種【モデルナ3回目】副反応まとめ。20代後半女性vlog
  • 【一生の宝物】ヒカル、人生最高額の腕時計を買う
  • 7-1. 病気になったときの対応【糖尿病3分間ラーニング】
  • 【ひろゆき】 5Gスマホの買い替え時期はいつから?速度は?エリアは?・・いやいや〇〇ですよ?【ひろゆき】【切り抜き】【論破】
  • 【介護職必見】認知症を予防するたった1つの方法をあなただけに教えます
  • 性欲&勃起力アップ?マカを効率よく効かせる方法も解説
  • 衝撃!!皮パリパリ【究極のチキンステーキ】
  • 【東京ヤバい】東京と大阪の都会っぷりをGoogle Earthで比べてみた結果・・?
  • 人力でやる抜根のやり方
  • 運動会後、小4の娘がなぜか不登校になり引きこもりに。後日、部屋に入ると娘が倒れ「足が動かない」靴下を脱がすと足がボロボロに…!→緊急搬送され事情を聞くと「先生が押しピンで…」【スカッとする話】
  • 今の時代で稼ぐにはどうしたらいいか
  • 【マキアージュ】ドラマティックエッセンスリキッドの口コミ
  • 【ゆっくり解説】残尿感が無くなる‼膀胱を良くして頻尿を防ぐ食べ物
  • 【10分でスッキリ!朝ヨガ】産婦人科医:高尾美穂による「おはヨガ」
  • 【ピルってなーに?② 低用量ピルの使い方編】血栓症や乳がんなどの副作用は?太るっていうけどホント?