「名医のいる相談室」 医療の正しい知識を有する名医たちが健康に関するお悩みを解決。今回は女性泌尿器科の専門医、女性医療クリニックLUNA 横浜元町・ネクストステージ理事長 関口由紀医師が、女性の更年期障害について解説。ホットフラッシュなどの症状や更年期障害になりやすい人、乗り越えるポイントなどを語る。また、認知症のリスクなど閉経によって起こりうる別の病気の可能性についてもお伝えする。 ▼チャプターリスト(目次) 00:00 先生紹介 00:54 更年期障害とは 更年期は閉経の前後5年間 閉経の判断基準 02:26 更年期障害のメカニズムと2つの症状 04:01 更年期障害になりやすい人 働き過ぎや精神的なストレスも影響 04:38 更年期障害は時間の経過で大体症状が落ち着く 閉経によって女性ホルモンが低くなると血管・皮膚・骨に影響 認知症のリスクも 06:50 更年期障害を乗り越えるポイント 自分の好きなことをやってほしい 08:17 更年期障害の治療法 FNNプライムオンライン
更年期障害,のぼせ,対策
|