朝起きて背中が痛い、原因はいつどこにあると思いますか? 朝起きた瞬間かもしれませんが、それ以前に原因と考えられる時間を寝姿勢のプロは知っています。 とても長い睡眠時間、じわじわと負担のかかり続ける場所に背中があります。 人が寝ている時間、体型体格にもよりますが、ほとんどの場合仰向けの場合には肩甲骨付近、横向き時には肩から胸付近に体重が多くかかります。 比較的平らで硬めと言われる国内の敷き寝具環境では長時間同じ態勢で休むことが困難で、睡眠の研究機関からも”たくさん寝返りをしたほうがいいと言われています” しかし、本来であれば寝返りとは長時間続く辛い体勢を楽な体勢に変える動作です。 頻繁に寝返りする場所は、元々の睡眠環境として適していないことがわかります。 これらが原因で、朝背中が張る。背中の痛み。背中がだるい感じがするんですね。 ねむたやではその人の体型に合わせて背中の体圧を均等に分散し、寝ている人が長時間 休める快適な睡眠環境を提案しています。 イタリア整体師協会推奨のドルサルウッドスプリングとプロならではの寝姿勢の確認で寝起きからしっかり満足できる快適なベッド・マットレス環境をお勧めしています。 枕やマットレスだけでは解決できなかった問題。納得の理論と上質な素材のコラボレーションで気持ちよく休める環境をお届けしています。 チャンネル登録はこちら 関連動画 【快眠スペシャリストが伝える背中の休め方】 【首肩腰の悩み、身体や背中の痛み、寝ている時の肩こりや首こり、なかなか寝付けない方に伝えたい眠りの基本中の基本。寝姿勢のプロが伝える身体を休ませたい人へのアドバイスです。朝起きた時の腰痛、腰のコリにも。】 わからない事、わかりにくい事はコメントやお問い合わせページでご質問ください! ねむたやの商品ページはこちらから ねむたやのホームページもみてくださいね ホームページの中でおすすめのページ 【”腰の悩みでマットの買い替え”の注意点】 ねむたや日記はフェイスブックページで更新中!コメントもおまちしております! 店主のツイッターでのつぶやきはこちらから 香川県観音寺市豊浜町箕浦甲2399-1 首肩腰の悩みに!快眠に!ねむたや 編集・撮影:店主 山下秀来 #朝起きた時背中が痛い #起きたら背中が痛い #背中 #痛み #マットレス 病院での薬での解決は根本的な原因でなく、痛みをぼやかせその状況から逃れることができていません。実際何かの生活習慣で問題となる行動などがないかしっかりと確かめ、どうしても無理であれば対策として仕方のないことだと思います。ただし、根本的な問題が明確に見つかっていない以上、身体の危険サインは出ているものと知っておいてください。 以下は最近の背中の悩みに関係した日記です。 【せっかく寝るならしっかり休まる時間にしてほしい。寝ている時間に価値を感じる理想的なベッド】 昨年から当店のベッドをご利用頂いておりますご夫婦様、睡眠や疲労のお悩みがきっかけで当店のアイテムをお選びいただきましたが、嬉しいメッセージを頂きましたのでご紹介させて頂きます。 「ベッドを購入後はとても良い睡眠を取ることができ、腰や背中の痛みもなく大変満足しております。」 お一人お一人の身体を適切に支えるクッションが機能するエックスポイントベッドは、畳に布団の文化である国内ではタブーとされるレベルの柔らかいマットの下に、姿勢を崩さない安定したクッションが配置されている機能性豊かな寝心地重視のベッドです。 柔らかいベッドが良くないと言われてきた理由として、体の重心に従って姿勢が崩れ、寝づらく、辛い姿勢で過ごさなければならないという点がありました。 しかし、こちらのベッドは柔らかさとともに強い弾力性のマットレスがリラックスした状態のまま安定した姿勢を保ち続ける事ができる上、マルチポイントシステムと呼ばれる、身体を立体的に支えるバネが配置されたベッドでより良い寝姿勢を整えます。 横になった瞬間から癒される快適な環境は、毎日の眠りの時間を有効に活用できる理想的な道具です。 眠りの大切さを実感できる休まる感覚を是非みなさまにも体験して頂きたいと思います。 「ねむたや店主の快眠日記No .2807」 【生きている限り関係のある眠り。人生の三分の一を大切にしよう】 当店のウッドスプリングベッドをご利用いただいておりますお客様から、 「お久しぶりです😌すっかり体に慣れ、背中が痛くなる事もなくなりました✨」 とのご報告を頂いております。 自分の体が平らで筒状のような形であれば、平面で寝た時にはそれほど負担がかかりません。 人間の体は複雑な形をしており、腕や腰、お尻様々な部分が滑らかにカーブをしています。 長時間の睡眠時には身体の部分的な負担がかかるところがあり、それが腰や首、背中になることがあります。 当店がお勧めしている寝具は、それらの身体の形をバランスよく支え、しっかり休めるような環境を作ることをお勧めしています。 毎日何年も積み重なる睡眠は、身体が休まっているかどうかで年を取ってからの身体の状態にも大きく関係してくるでしょう。 1日の疲れは1日のうちにしっかり癒せるようなそのような環境が理想的です。 眠りの時間、良い時間にしていきませんか? 「ねむたや店主の快眠日記No .2723」 【毎日納得できる寝心地に変えられる】 市内にお住いの男性のお客様、ひどい腰痛に悩まされたことがきっかけで当店のベッドをご利用いただいておりました。 その後、腰痛の改善には行き着いたものの、背中の痛みが少しあるということでご相談いただき、調整のアドバイスをさせていただいていたところメッセージを頂きました。 「最初の設定から少し調整したら背中の痛みも軽減されたように思います。 完全に楽になるよう今後も少しずつ微調整していこうと思います。」 毎日の生活の中で身体の疲労部分、体型の変化などで眠りたい環境というものは変わってきてもおかしくありません。 また極度の腰痛や肩こりなどの場合は、痛みが軽減したのちに、ほかの部位に違和感を感じる方もいます。 長期的に見れば良い睡眠環境で休むことでしっかりと休まる時間を過ごせると思いますが、身体の変化は日々起こっています。 いつまでも快適に休まるような安心感ある寝具でしっかりとお休みいただきたいと思います。 首肩腰の悩みはお気軽にご相談ください。 「ねむたや店主の快眠日記No .2590」 【連休中の嬉しいお話】 ウッドスプリングベッドをご利用になられております加古川市にお住いのご夫婦様。ご主人様からベッド使用後のご感想を頂きました。 「ご無沙汰しています。しばらく返信が遅れてしまいました。ドルサルを買ってしばらくモニターしてからお返事しようと思い、あれこれネタを考えているところです。しかし実家に帰って布団で寝て知りました、布団で寝るの辛いです。寝返りや背中痛でめが醒めます。出張や旅行でも同じようなことがありましたが、今回の帰省はテキメンです。 ドルサルは腰痛、背中痛によくききます。また、整理して連絡しますね。」 睡眠の環境は毎日過ごす場所となりますから、快適な眠りに慣れてくると他での環境と比べた時に違いがはっきりするのだと思いました。 実際うまく休めるかどうかで寝ている時間のストレスが変わりますから、大切さを実感していただけると思います。 引き続き気持ちの良い環境でしっかりおやすみいただきたいと思っています。 ありがとうございました。 「ねむたや店主の快眠日記No .2146」 【体圧分散を正しく理解して欲しい】 ベッドをご注文頂きましたお隣の市にお住いの男性のお客様からエックスポイントベッドの寝心地の感想を頂きました。 「雲の上だ…いや雲の上は寝たことがないから水の上だ。 普通なら腰や背中に重さが集中するのに、これは当たっている感じがしない」 通常では背中やお尻付近に集中する体重の圧力が、背中や腕、太ももなど全身にバランスよく分散された寝心地は、身体を休めるのに適したより刺激の少ない睡眠環境となります。 長時間にわたる睡眠中には、体圧が集中し負担がかかっている場合、起きた時の身体の疲労や痛みに関係してしまいます。 当店がおすすめする環境は、理想的な寝姿勢とともに全身に負担をかけないバランスのよい体圧分散が特徴です。全身を満遍なく支えられる快適な寝心地を是非一度体感して頂きたいと思います。 毎日の眠りを質の高いものにし心地よい環境でお休み頂きたいと思います。 「ねむたや店主の快眠日記No .1900」 寝て背中と身体が痛くなる理由と解決方法
朝起きた時背中が痛い,起きたら背中が痛い,背中,痛み,マットレス
|