== もくじ == 0:00 ご挨拶 1:08 カートリッジ式 4:59 コンバーター式 10:50 吸入式 14:36 その他メンテナンスについて等々... 16:41 インクを入れる前にペン先を乾燥させなくていいのか 18:49 乾燥させた方が、ペン芯に水垢が溜まってよくないのでは?説 19:42 インク詰まりについて 19:52 長期保管の場合は、ペン先を乾燥させた方がいいのか 20:35 長期保管の場合のボディを拭くことの大切さについて 20:56 このご時世ですが、アルコール消毒はNGです..!! 21:10 万年筆の分解や改造について 22:15 ガーゼがいい感じですという話 22:40 ご挨拶 おはようございます。sakura bookmarks の HIROMI です。 今回は、元万年筆店員による正しい万年筆の洗い方からインクの入れ方までをお伝えする動画です! 先月公開した動画の取り下げから修正をして、この動画をつくりました。 皆様が安心して万年筆をお楽しみいただけますよう願っております🖋✨ == 動画の中で使用した物はこちらです == ※ Amazon アフィリエイトリンクを使用しています プラチナ万年筆 万年筆インククリーナーキット ICL-1200#0 プラチナ万年筆 万年筆インククリーナーキットE ヨーロッパサイズ用 ICL-1200E#1 SAILOR/セーラー 万年筆サポートキット == この動画の後に観るのにお勧めの動画です♪ == 本当に買ってよかった手帳タイムが楽しくなる文具以外のお気に入りアイテムを3つ紹介します! 【 手帳 】秒で開く手帳アイテム 10 選 バレットジャーナル Bullet journal bookmark products 楽しくて止まらない!ハビットトラッカーがつくれるサークル定規 バレットジャーナル 文具紹介 【 初心者 】バレットジャーナル 基本の使い方 シンプルセットアップした無印ノートで 1 ヶ月の実際の使い方の流れを説明していきます 2021 MUJI Bullet Journal == お勧めの本 == バレットジャーナル関連の書籍はたくさんありますが、発案者 ライダー・キャロル氏の著書『 バレットジャーナル 人生を変えるノート術 』はバレットジャーナルを始める方、既に始めている方にもお勧めしたい1冊です。 この動画でもバレットジャーナルの使い方には触れていきますが、もっと早く知りたい!深く学びたい!という方は是非。 * バレットジャーナル 人生を変えるノート術 * ———————————————————— このチャンネルでは、バレットジャーナルや文具の魅力についてお伝えしていきます。 ご興味を持っていただけた方は是非、チャンネル登録と高評価ボタンを宜しくお願いいたします! 励みにがんばってまいります! #文房具 #万年筆
文房具,万年筆
|