食器洗いのスポンジって、乾ききらないうちに繰り返し使って、ばい菌いっぱいだろうなーって気になってた。毎日、使い捨てるわけにはいかないし、 週1で取り替えても、ずーっと半濡れで使うことになるしコストもかかるし。 前に海外の村に滞在した時、藁とか葉っぱとかで洗っているのをみて、なんだスポンジじゃなくてもいいんだ!って気付いた。 自然素材ではないけれど、マイクロファイバーってほんとによく泡立って気持ちがいい。 スポンジ使っている人、交換頻度はどれくらいかなー? 1ヶ月に2回だとしたら、年間24個 金額は大したことないかもしれないけど、各家庭から出ているから、世界単位だと、ゴミの量はすごいことになると思う。 このエコスポンジ(?)だったら、相当使えそうだから、結構ゴミの量は減るんじゃないかな。 それに、とにかく清潔! みなさんも、よかったら試してみてね^^
スノール
|