動物たちも異物を誤食してしまう事はあり、動物病院でもよくみかけます。靴下や梅干しの種、ジャージやジーンズ、おもちゃや金属、ゴムやプラスティックなどなど様々なものを飲み込んでしまいます。 もし愛犬や愛猫が食べてしまった!とわかったときはどうすればいいでしょうか、参考になれば幸いです。 誤食した後に家で出来ることは少ないですが、誤食させないようにするのは飼い主さんにしかできません。 誤食癖がある、拾い食い癖がある子の飼い主さんは再発や腸閉塞を防ぐためにも愛犬愛猫の口の届く範囲に飲み込んでしまうものを置かないようにしましょうね。 誤食してしまった場合は ①いつ食べたのか ②何を食べたのか ③今現在症状は? ④うんちは出ているか 聞くことが多いです。答えられる様にして頂けると助かります。 皆さんの参考になれば幸いです! <三ツ池動物病院のイラスト書いて下さる方募集> ミケちゃんやクーちゃん、モナカさん、こにゃん、パンチ君などなど イラストとっても嬉しいです!(動画で使う可能性があります) twitter DM まで 三ツ池動物病院 @mitsuikeAH 三ツ池動物病院は インフォームド・コンセント (=医師が病状や治療方針を分かりやすく説明し、患者の同意を得ること)の徹底を図り、ペットに優しく、飼い主様にご納得いただける診療を心がけております。 また、トリミングとホテルも併設しておりますので、ペットのトータルケアは当院におまかせください。 三ツ池動物病院では獣医師・看護師募集中です! 気になる方はお気軽に病院にご連絡ください! ↓当院の働く様子がご覧になりたい方はこちら↓ 動物病院が連休中の時のバタバタの動画 ↓☆大型連休動物病院も休みたい だからこそ Let''s work as a team!☆↓ ... 動物病院の一日全部みせます ↓☆【動物病院ルーティーン】動物病院の一日を密着、定点カメラを設置しました。動物鍼灸治療も!↓ ... ↓三ツ池動物病院のHPはこちら↓ ↓獣医さんのまったりラジオ↓ 毎週木曜夜10時~(youtubeのコメントの質問に答えていたりします) #犬 #猫 #異物誤食
犬,猫,異物誤食
|